サイトマップ
プライバシーポリシー

アフターケア

あいざわ調査室 第1回教育研修会:1月21日 19:00~21:00

探偵業法と関連の法律についてです。偵は行政書士や司法書士じゃないから、法律を勉強してもあまり能力は上がらない。大事ですけどね。

あいざわ調査室 第2回教育研修会:2月20日 18:30~23:30

研修内容/野外での赤外線ライトの使い方の訓練です。

強力な赤外ライトです。光源は赤く見えますが、照射方向は照射している調査員もいまいちわかりません。
照射方向が分かるようにモニターしながら方向を定めています。

写真左側が赤外ライトOFFです。右が赤外ライトONです。プロの調査員なら、どんなカメラを使っているのか、何をしようとしているのか一目瞭然ですね。

(社)日本調査業協会主催 教育実務研修会:3月18日

日本調査業協会教育研修会
鹿児島県で開催、このあと探偵業務取扱者認定試験が行われました。

あいざわ調査室 第3回教育研修会:4月27日

今回は「調査報告書」についてです。
報告書は裁判用だの法人用だのに分けられてはいません。なぜなら専用の特別な書式などないからです。
だから報告書はわかりやすさと証明力が重要です。
現在のあいざわ調査室の報告書は多くのご依頼者の意見を取り入れたものです。

あいざわ調査室 第4回教育研修会:6月29日

wi-fi接続による調査機材の使い方や、その性能の検証を、あいざわ調査室事務所にて行いました。

接続トラブルや電波障害、セキュリティなど調査ではまだまだ問題も多く使いにくいし、調査員も慣れているとは言えません。
しかし、条件さえ整えば、調査にとって大変便利な調査機器になります。
当社ではまだまだ調査用として開発段階ですが、今後は主流になると思います。

あいざわ調査室 第5回教育研修会:7月28日

先月に引続きWi-Fi接続の説明や実践、Skypeを利用しコンピュータ通信を実際に行ないながらの研修です。

Wi-FiやBluetoothは高い周波数を使用するので障害物に弱い。そして悩ましいのが電源やバッテリーの問題です。
それでも張込用としては、そろそろ実用段階です。

あいざわ調査室 第6回教育研修会:8月25日

情報セキュリティー分野における脅威について、あいざわ調査室事務所にて行いました。

2010年に行った情報管理についての研修会に引き続き、2011年に新たに発生したコンピュータウィルスや情報流出の脅威について研修を進めました。

あいざわ調査室 第7回教育研修会:9月28日

GPSデータロガーのセット方法から地図作成までの手順。調査契約書と重要事項の見直しなど。

データロガーの情報を地図にわかりやすく表示するのはなかなか厄介ですね。
重要事項や調査契約書がもっとシンプルにわかりやすくならないのか検討いたしました。

あいざわ調査室 第8回教育研修会:10月26日

無断撮影・肖像権の侵害・盗撮についての教育研修会をあいざわ調査室事務所にて行いました。

優秀な調査会社にとっては重要です。
研修が進むうちに、どんな撮影でも意外と肖像権の権利侵害にあたるということがわかります。
しかし我々にとって大事な知りたいことは、賠償金額です。これがかなり少ない。

あいざわ調査室 第9回教育研修会:11月30日

盗聴はプライバシー権の侵害の一種であるということは何となく理解できるが、その関係は難しい。

もちろん仕掛けるために、他人の住居に侵入すれば、当然プライバシー権の侵害である。
しかし現実的には身内の盗聴が他人よりも多い、身内じゃ主観的プライバシーの期待など関係ないのでは?
どうも法律の研修を行ってもリアリティに欠ける、くだらないとさえ感じてしまう。
我々はよく現実を見ないと、ご依頼者の期待には応えられない、そんな気がします。

九州調査業協会主催 教育研修会:12月9日

長崎商工会議所にて九州調査業協会主催の教育研修会が行われました。

  • 1時限 探偵業法関連事案について
  • 長崎県警 生活安全企画課 探偵業担当 辻一男様
  • 2時限 消費者契約法と調査契約
  • 長崎県県民生活部 課長補佐 渡辺修一様
  • 3時限 探偵業法の解釈と運用・クーリングオフ
  • 九州調査業協会 会長 竹内弘氏
  • 4時限 探偵業取扱者 認定試験
  • 九州調査業協会 理事 山口 健氏・理事 香月省二氏

<<2010年の教育研修会 /2012年の教育研修会>>

お問い合わせに関して、詳しくはこちらからどうぞ